イベントスタッフ募集のご案内
文学フリマ札幌事務局では、
毎年プロ・アマ問わず様々な方が、様々な<文学>を持ち寄って販売するイベント、
「文学フリマ」を北海道札幌市で開催しています。
文学フリマを通して、
文学の作り手が一人でも多くの方に作品を届けるお手伝いをしています。
そんなイベントを一緒に作ってくださるスタッフを募集しております。
「文学をテーマとしたイベント運営に興味があるぜ!」という方はもちろん、
「読書好きだけど実際に作品を作るのは苦手、だけど何かしてみたい!」という方も、
ぜひ一度何をやっているのか説明会(オンライン)だけでも聞いてみませんか?
今年(2023年)は7月9日にイベントを開催します。
当日だけのご参加も大歓迎ですので、ぜひお問い合わせください。
イベント期間中には、実際に出店者さんの作品を見て回ることも可能です。
よく、募集条件って何かありますか?と聞かれますが、
堅苦しい条件は何もありません。
・当日、必ず会場に来れる方(交通費は一定額支給いたします)
・読書や本が好き、あるいは興味のある方
「文学フリマに参加したことないんですけど、スタッフとして参加できますか?」
と、よく質問を受けますが全く問題ございません。
現在事務局スタッフとして活動しているメンバーの中には、
文学フリマ未経験でスタッフとして参加している方もいらっしゃいます。
なので文学フリマの参加有無は気にせず、お問い合わせください。
ちなみに、文学フリマ札幌の事務局スタッフにはどんな人がいるのか、
アンケートを取ってみました。その様子はこちらよりご覧ください!
bunfree-sapporo.hatenablog.com
「応募します!」という方も、「ちょっと話だけ聞いてみたいかも…」という方も、
ぜひ下記リンク先より応募フォームにてお問い合わせください。
文学フリマフリマ札幌事務局でした。
事務局スタッフにアンケートとってみた〜文学フリマ札幌ってどんな人が作っているの?〜
皆様こんにちは。
文学フリマ札幌事務局です。
あっという間にGW。みなさんのご予定はいかがでしょうか?
突然ですが、現在私たちは今年7月9日(日)札幌コンベンションセンターにて開催予定の『文学フリマ札幌8』に向けて、
現在イベントを一緒に作ってくださるスタッフを募集中でございます。
ぜひ、ご興味のある方はこちらよりご連絡お待ちしております・・・!
とは言え、いきなりスタッフ募集の告知を目にしても、
「知人や友人がいない中で活動に入るのはちょっと怖いかも……」
という方もいらっしゃることかと思います。
そこで今回は、文学フリマ札幌で活動しているスタッフにはどんな人がいるのか、
アンケートを取ってみました!
このページをご覧いただき、文学フリマ札幌というイベントを作っている中の人にはどんな人がいるのか、少しでも興味を持っていただけますと幸いです。
だいひょー
文学フリマ札幌事務局の代表。全国の文学フリマに神出鬼没。
T・Tさん
会社員をやりつつ、ご自身でも文学フリマに出店している。
M・Hさん
ご自身でも創作活動を行なっていた経験あり。文学フリマ札幌スタッフでは年長。
N・Mさん
現役大学生。新聞に寄稿したりと、メディア関係のこともやっている。
まず最初に、みなさんが「文学フリマ」と言うイベントを知ったきっかけはなんですか??
noteという配信ウェブサイトで文学フリマ京都に参加している人を見つけ、
このイベントは他にもどこでやっているのだろうと探したのがきっかけです。
見つけた時は、まさか札幌でやっているなんて思いませんでした。
もともと小説を書いていて、創作仲間が第一回の文学フリマ札幌に出店したことがきっかけです。
WEBの小説投稿サイトで知りました。
ネットで小説を投稿していた作家さんが、
文学フリマに出るということをプロフィール欄に書いていたからです。
さらに、札幌の大学の文芸サークルがTwitterで文学フリマに出店することをツイートしていたことから、イベントが札幌でも行われていることを知りました。
なるほど。出店者の方も、文学フリマというイベントを知るきっかけはWEBやご友人の方が多いとお聞きしますね。
では次に文学フリマのスタッフとなったきっかけを教えてください。
第四回終了後に出店者も含めた飲み会(今ではコロナもあり幻ですが)に参加した時でした。
大学生の頃にボランティアでイベント運営スタッフをやった経験から「きっと文学フリマもスタッフ集め大変なんだろうなあ」とつい、なんの気なしに「スタッフ募集ってしてるんですか?」って事務局の方に質問してしまったのが始まりです。
そこで代表を紹介されてあっという間にスタッフに参加してました。
知人がスタッフをしていて、その人から誘われました。
私は出店経験もなく少し悩んだのですが、活動内容を聞いてそれなら十分できそうだなと思ったこと、
さらに学生時代にイベントのスタッフをしたことを懐かしく思い出したり、文学に触れる機会を作りたいなと思ってスタッフに応募しました。
来場者としてイベントに参加するよりも、イベントを作ることに興味を持ったからです。
文学フリマのホームページを隅から隅まで読んでいると、スタッフ募集の欄が目に留まりました。採用していただけるか不安はありましたが、名前や職業、自己紹介を書いて応募してみました。すると、代表からメールで連絡があり、当日スタッフとして携われることになりました。
当日は準備から撤収作業までをお手伝いしました。その中で、代表者から「運営スタッフとして長期的に関わってみませんか?」と誘われ、イベントに魅力を感じた私は「ぜひやりたいです」と答えて事務局メンバーに加わりました。
(確かに当日興味ありそうな人にナンパのように声をかけた時期があったなぁ…。)
スタッフになる前となった後で、文学フリマに対するイメージなどで変わった部分があれば教えてください。
やっぱり文学フリマ札幌というイベントに対する視点的な見方は変わったと思います。
参加してるだけだと当たり前にイベントがあると思いがちですが、運営する側になることで、出店する人にどう案内するか、安全性、どう楽しんでもらうかなどいろいろと考えることがあるんだなと気がつかされます。特にコロナがあって感じたことは大きいですね。そして運営にも携われることでイベントが二倍楽しくなります笑
全国で開催されているのは知っていたのですが、その運営事務局ごとのつながりがちゃんとあって、必要なところは連携しているというのが一番驚きでした。それに付随して蓄積されたノウハウがしっかりあるので活動が非常に明確なのがスタッフとしてやりやすいです。
イベントの初参加がスタッフ側だったため、イメージの変化はありません。
確かにいきなりスタッフ側から入ると、文学フリマはスタッフとしてのイメージしかないですよね。
それでは、皆さんから見て、文学フリマはどんなイベントですか?
それぞれに自分の思う文学を形にして発表できる数少ない素敵なイベントだと思います!
毎回多くの来場者で活気があり、これだけ文学に親しまれている人がいっぱいいると思うと嬉しくなります。また非常に朗らかな雰囲気でイベントが進んでいくのも印象的です。
小説家や歌人など、作家になりたいという夢を叶えるための土台となるイベントだと思います。そういう夢に向かって努力する場合、読者の応援というのは何よりも糧になると思うからです。そんな読者とリアルな場で出会うことができるので、ネットで作品が投稿できる時代の中でも多くの人に必要とされていると思います。また、作家と作家がつながることができたり、作家と出版社がつながるということもあり、様々な人のつながりが生まれる場になっていると思います。
文学フリマがどんなイベントか、わかりやすく教えていただきありがとうございます!
最後に、みなさんから見てこれから文学フリマ札幌にはこうなって欲しい、という願望のようなものがあれば教えてください。
とりあえず僕は出店者としても参加しているので、この先もずっと続いてめざせ20周年って感じですね笑
さらに北海道も広いので札幌の他の都市でも開催できたらより面白いかもしれません笑
この街に住む人が自然と口にするような、地元に根付いたイベントになってほしいです。まだ私がスタッフだと知らない人から文学フリマの話をされたって経験がないので、まずはそれを体験してみたいですね。
ライブ中継のブースみたいなのを作って、出店者が自分の小説をPRできるというのはどうでしょうか。会場に直接来ていない人でも映像を通して作品を知れるという感じです。
作家さん二人を呼んで討論してもらうというのもいいかもしれません。中継が盛り上がればこれまで文フリを知らなかった人にも知ってもらう機会となり、会場に足を運んでくれる来場者を増やしたいです。
コロナ禍前は作家さんのトークイベントもやってましたし、来場者・出店者の皆さんにも楽しんでもらえるイベントも企画していきたいですね!
みなさん、ご協力ありがとうございました!!
いかがだったでしょうか。
このブログをご覧いただき、もし「興味があるよ」「詳細な作業内容を聞いてみたいかも!」という方は、ぜひこちらよりお問い合わせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします!
【イベントレポ】文学フリマ京都に参加してみたら、着物を着て受付をやっていました
こんにちは、こんばんは。文学フリマ札幌事務局です。
今年の文学フリマ札幌は7月9日開催、絶賛出店者募集中!ですが、
今回はちょっと脱線して京都の話。
文学フリマ札幌の大学生スタッフによる「文学フリマ京都7」のイベントレポートです。
京都らしい体験もできたみたいですよ。
北海道の皆様も、ぜひ遠方の文学フリマにもご参加ください。
1月15日(日)に開催された「文学フリマ京都7」にスタッフとして参加してきたのですが、急きょ会場で着物を着ることになりました。
和装体験のところで受付係をしていたら、着付けの先生に「着物一枚余ってるけど、着てみる?」と優しい笑顔で提案されたんです。本来は事前予約が必要なので、私はもう着れないと思っていました。それはもう、着るしかないですよね!? ……ですが、私はまだ学生の身分で、お財布に全然余裕がありませんでした。対して、和装体験の料金は5500円~。これでも通常よりかなり安い文学フリマ特別価格だったようですが、私は悩んでいました。
うーん、来週ある予定の授業のメンバーでの打ち上げ飲み会を欠席しようかなあ。そう思い悩みながら会場と控室を行ったり来たりしていると、文学フリマ事務局の方のご厚意で、着させてもらえることになったんです。
赤い布地に黄色い花が咲いている着物に、藍色の帯を締めました。長羽織といって着物の上に着るものは、着物とは反対に黄色地に赤い花が描かれたものをお勧めされ、それを羽織ってみました。
やはり着物を着るとテンションが上がります。いつもの会場準備よりかなり浮かれていました。ですが、着付けが終わってすぐに12時になり、一般来場者の入場がスタート。私は来場者の受付係だったため、慌てて受付の場所に向かいました。
受付では来場者が胸に張るシールとパンフレットをひたすら配ります。私は他の地域で受付を何度か担当したことがあるのですが、京都ってめちゃめちゃ来場者が多い。
列はなかなか途切れません。すごい、京都の規模ってこんなにでかいんだ! 会場を見まわしても分かるのですが、ブース数も多い。どうやら出店者さんは大阪からもかなり来ているらしいです。京都の出店者さんは大阪の文フリにも出るようで、行き来が起きているとのことでした。そうなると、関西圏の人は年に2回文フリが楽しめるんですよね。
(↑会場の入り口 右手奥が受付)
12時からは1時間受付をして、お昼休憩が与えられました。私たちスタッフは、この時間こそが会場を自由に回れるチャンスでもあります。お昼ご飯よりまずブースが気になり、友人が出店していたのでそちらに向かいました。
なんと友人は長編小説を書いて冊子にして売っているとのことで、即購入。また札幌や東京で以前出店していて本を買ったことがある方のところに行ったり、京都の大学の文芸部のところに行って話をしてみたり。どこのブースが出している本も気になってしまって、金銭感覚がおかしくなりぽんぽん買っちゃう、ということがよくあります。(笑)これは文学フリマあるあるかもしれません。
お弁当を食べて、午後からはまた来場者の受付をしました。午前ほどではないですが、午後もあまりのんびりはやれないくらいに人が来ます。さらに同じ会場で他のイベントがあったらしく、それを見終わった方が「なんのイベントだろう?」と文フリに寄ってくれるという様子もありました。文フリをこれまで知らなかった方が気になって訪れてくれる、というのはなかなか嬉しいことです。
受付が終わってからは、和装体験をした人が着物を脱ぐ時間になってきたので、着付けの受付のところに座って割かしのんびりと人を待っていました。皆さん今度は残念そうに受付にきて、「あっという間だった...!」と口を揃えて言っていました。私も撤収作業があるので、泣く泣く着替えることに。可愛い着物をおさらばするのは悲しかったのですが、着物の帯から解放されて身体が軽くなりました。
16時になり、イベントは終了。15時を過ぎたあたりから、今回の来場者はかなり多いとスタッフの間で話題になっていました。会場では毎回、終了時に来場者数を発表します。今回はなんと、計2424名。会場は拍手があちこちから上がり、それが広い会場ゆえに響きわたって大盛り上がりでした。最高記録はコロナ渦前、2020年1月の2110名だそうです。すごい、文学フリマはコロナ渦前の状態に戻ってきているし、それを超えてかなりの盛り上がりをみせているなと思いました。札幌も負けていられませんね。
翌日、平安神宮にお参りをしてから帰ってきました。文フリにも参加できて、観光まで楽しめるという楽しい旅でした。
お次は来週、2月26日(日)に広島で文学フリマが開催されます。ちょっと遠いですが、この機会にぜひ足をお運びください。
(↑平安神宮の応天門です)
第七回文学フリマ札幌 開催終了のご報告
5日間で最高気温が16度下がった札幌よりこんばんは。
文学フリマ札幌事務局です。
皆様、第七回文学フリマ札幌にご参加いただき本当にありがとうございました!!!
前回、2021年10月の「第六回」は414人の来場でしたが、今回は696人でした。
前回より約1.7倍増となりました。また、当日ご用意したカタログも会期中に全て配布が完了しました。改めて御礼申し上げます。
今回、第七回という半端な回数ではありましたが、札幌コンベンションセンターで開催できた、というところに一つの区切りではないか、と感じました。
さっぽろテレビ塔でやっていた頃は、文学フリマに興味を持っている人だけではなく、展望台に上ろうとして間違って2階にきてしまった人も「何かやっているから、ひとまず入ってみるか」という感じでご入場いただいていました。
(実際、難しい日本語がわからない外国人観光客も何が何だかわからずに会場に足を踏み入れていたのを十数件見た記憶があります。)
そういった会場でやることも確かに必要ではありますが、そろそろ文学フリマ札幌は「まだ知らない本と会いたい」「文学の創作活動をしている人に会いたい」「本が好きだからとりあえず足を運んでみよう」という人たちに、わざわざ東札幌まで足を運んでもらい、文学フリマ札幌に行くという強い目的を持って来てもらうフェーズに到達したのだと思います。
そして、これからもそういった方々を増やしていくために、文学フリマ札幌事務局ではスタッフを募集中です。
「どんな人が集まって、どんなことをやっているのか」みたいな質問だけでも、
遠慮は要りません。お気軽にお問合せください。
次回、文学フリマ札幌8は2023年7月9日(日)です。
こちらもぜひ、ご出店・ご参加お待ちしております!!!
第七回文学フリマ札幌 会場ルート案内
こんにちは!
日が長く、暑い夏が嘘だったかのように、少しずつ秋めいて日が短くなってきていますね。
第七回文学フリマに参加される皆様の作品の仕上がり具合はいかがでしょうか?
今回、この記事では、第七回文学フリマ札幌の会場へのルート案内を書かせていただきます。
以前までの文学フリマは、テレビ塔・北海道自治労会館が会場でしたが、今年はさらに会場が大きくなり、
での実施となっています。札幌の中心地とは少し距離が離れてしまいましたが、会場の大きさは今まで以上に広くなっています。
会場が変わり、どうやっていこうか少し不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、「札幌コンベンションセンター」のルート案内をまとめさせていただきたいと思います。
札幌コンベンションセンターまでのルートは大きく2通りあります。
札幌市営地下鉄東西線を使うコースと、札幌駅か新札幌駅からバスを使うコースです。
いくつかのパターンで紹介していきたいと思います。
コンベンションセンターまでのルート〜交通機関編〜
コンベンションセンターのHPより、コンベンションセンターの大まかな交通機関は図の通りとなります。
①札幌駅(新札幌駅)からバスに乗るルート
現在、コンベンションセンターに直接経由するバスはないようです。
なので、北海道JRバス新札幌線(新札幌駅ー札幌駅)に乗車いただいて、中央1条1丁目のバス停で下車して頂き、徒歩10分から15分で、コンベンションセンターへご来場いただけます。詳しくは下記、NAVITIMEのサイトにてご確認頂ければ幸いです。
↓
1/1-3:新札幌線[JR北海道バス]のバス路線図 - NAVITIME
②札幌市営地下鉄東西線を使うルート
こちらは札幌市営地下鉄の札幌駅、新札幌駅、または空港連絡バスで大谷地駅に降りた場合です。札幌には地下鉄の路線が3本あります。
札幌市営地下鉄の路線が初めてという方は、色別に分かれているので、緑、青、オレンジの中でオレンジの路線を選んで頂ければ大丈夫です。
それが市営地下鉄東西線となります。
その東西線で、
大通りから乗車する場合は(1番線ホーム)、
に乗車いただきます。
その後、東札幌駅で下車してください。
コンベンションセンターまでのルート〜徒歩アクセス編〜
地下鉄東西線 東札幌駅で下車し、地下から地上に出ていただくとイオン東札幌店がすぐ見えます。
イオン東札幌店の正面右手の方へ進んでください。
右手に進んでいくと交差点が見えると思うので、そこを右折します。
すると、道の左手の方に、「ラソラ札幌」という商業施設が見えると思います。
その道をまっすぐ進んでいただくと、大きく開けた場所の奥に立つ、大きな施設が見えてくると思います。そこがコンベンションセンターです。
東札幌駅からコンベンションセンターまで歩いて約10分〜15分ほどの道のりで到着します。ちなみにGoogle マップでは12分と出るようです。
一応、迷った際は下記のコンベンションセンターHPに載っている広域図も参考にしてください。
いかがだったでしょうか?
コンベンションセンターまでは大きくこの二つのルートがあります。
どちらの交通機関を利用しても歩いてしまうので、当日は雨が降る場合は傘をお持ちください。
それでは、みなさん!
当日はコンベンションセンターでお待ちしております。
それまでお体には気をつけてお過ごしくださいね!
それではまた!
参考URL(札幌コンベンションセンターHP アクセス)
https://www.sora-scc.jp/access/
【第七回文学フリマ札幌】出店申込の開始です!
こんにちは。文学フリマ札幌事務局です。
今年もお待ちかねの、この時がやってきました。
出店申込、開始です!
本日より「第七回文学フリマ札幌」の出店申込を開始します。
申込の締め切りは、2022年7月3日(日)23:59までです。
おひとりで、サークルで。ご友人や、ご家族とも。出版社・印刷会社などの企業も、皆さまのお申し込みをお待ちしております。
【重要なお知らせ】
第七回文学フリマ札幌の会場は、今までと違う会場です。
会場:札幌コンベンションセンター
住所:札幌市⽩⽯区東札幌6条1丁⽬1-1
アクセスはこちらをご覧ください。
出店申込の前に…
必ず、出店要項をご確認ください。
全国共通と札幌独自の2種類あり、文学フリマの基本的なルールが書かれております。
文学フリマ公式サイト内の「第七回文学フリマ札幌」ページでは、申込後の手続きに関するスケジュールなどを更新していく予定です。こちらもぜひ、ご確認ください。
出店申込は webカタログ+エントリー から
出店申込は「文学フリマWebカタログ+エントリー」へアクセスし、画面の指示にしたがってお申し込みください。初めて出店される方はユーザー登録が必要です。スマホやタブレットからでも出店申込ができます。
「お申し込みを承りました」というメールが届いた時点で申込完了です。
メールが届かない場合、正常に申込が完了されていない可能性がございますので、お早めにお問い合わせください。
出店料のお支払いについて
例年、出店料のお支払いに関する問合せが多くございます。
特に振込先の間違いが大変多いです。
文学フリマは札幌以外にも全国で開催されておりますが、各開催事務局によって口座が異なります。
事務局から送信されるメール本文の「文学フリマ札幌事務局」の口座情報を必ずご確認の上、お振込みくださいますようお願い申し上げます。
出店者アンケートについて
毎年、出店申込をいただいた方へ、出店者用アンケートの回答をお願いしております。
申込後に送られるメールにリンクからアンケート画面に進めます。
今後の運営の参考となりますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
スタッフ募集中です!
引き続き、文学フリマ札幌事務局では事務局および当日スタッフを募集しております。
文学フリマ札幌を、あなたの力で広げていきましょう!
スタッフはどんな事をするの? など、ご興味のある方はこちらをぜひ。
それでは、10月の札幌で各々力作を持ち寄って集まりましょう。
以上、文学フリマ札幌事務局でした。
【第七回文学フリマ札幌】出店者募集期間のお知らせ
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
文学フリマ札幌事務局です。
少しずつ雪融けしてきた札幌より、
【第七回文学フリマ札幌】の
出店者募集期間をお伝えします!!
第七回文学フリマ札幌 出店者募集期間
第七回文学フリマ札幌
開催日:2022年10月2日(日)
会 場:札幌コンベンションセンター 大ホール(札幌市白石区)
出店者募集期間:2022年4月2日(土)0:00〜2022年7月3日(日)23:59
募集ブース数:170ブース(先着150ブースまでは抽選対象外)
その他詳細は文学フリマ公式サイトをご確認ください。
今回も感染症対策を講じての開催です。
みんなで年一回の文学フリマ札幌を楽しめるよう、
ご協力をお願いいたします。
文学フリマ札幌事務局でした!
第六回文学フリマ札幌 新会場:北海道自治労会館へのルート
みなさん、お元気ですか?
文学フリマ札幌 スタッフの黒(ブラック)です。
第六回文学フリマ札幌の開催があと1ヶ月半と迫ってきました。
6月頃に発表がありました、2021年文学フリマ札幌は、開催場所が変更になりました。
コンベンションセンター→北海道自治労会館へ開催場所が変更になります。
それに伴って、今回は、北海道自治労会館へのルート案内を紹介したいと思います。
北海道自治労会館は札幌駅より徒歩五分という距離にあります。
今回は、新千歳空港駅から札幌まで来るルートと、札幌駅から北海道自治労会館までの道のりの二つを紹介します。
新千歳空港から札幌駅まで来るルート
新千歳空港から来る場合は、以下の二つがあります。
どちらも現状では、時間や本数などが変更になる可能性が高いのでその都度、確認した方が良いと思います。
●新千歳空港からJRで来る場合
新千歳空港からJRで札幌駅まで来る場合は、『快速』の電車に乗車して約37分で到着します。下記に空港駅で発表している時刻表のページを掲載しているので参考にしてもらえると幸いです。
ちなみにあまり本数はありませんが、『普通』の電車もあり、そちらに乗車すると『快速』以上の時間がかかるので注意が必要です。
●新千歳空港からバスで来る場合
新千歳空港から札幌駅まではバスもあります。
だいたい1時間ほどで札幌駅に到着します。
札幌駅から北海道自治労会館までのルート
札幌駅から北海道自治労会館までのルートは主に2つあります。
少し札幌駅の影の方にあるので、なかなか見つけ辛い場所にはありますが、徒歩で5分です。このブログやGoogle マップなどを使って、ゆっくり会場までお越しくださいね。
札幌駅の西改札を出たという想定で①と②の2つのルートを紹介します!
①ヨドバシカメラを横切るルート
札幌駅の「北口」からヨドバシカメラを通って北海道自治労会館を目指すルートを紹介します。西改札口を出て、右手に進むと写真⑴の風景が広がります。以下、写真の下の文章で解説していきます。
②JR高架下沿いルート
今度は②のルートを解説していきます。
終わりに
ここまで2つのルートを見てきましたがわかりやすかったでしょうか?
北海道自治労会館は札幌駅からなかなかわかりづらい立地にありますが、徒歩5分とかからない距離なので、意外にアクセスはしやすいかなと思います。
当日は体調に気をつけて焦らずゆっくりと来てくださいね!
それでは当日、お会いできることを楽しみにしています!
第六回文学フリマ札幌出店者募集開始のお知らせ
こんばんは。
文学フリマ札幌スタッフのライムグリーン(黄緑)です。
三寒四温で少しずつ春めいてきましたが
倉庫に預けてあるバイクを出すのは、もうちょっと先になりそうです。
ところで先ほど本日0:00より
第六回文学フリマ札幌の!
出店者 募集 開始となりました!
詳しくは以下をご確認ください!
第六回文学フリマ札幌 開催・出店者申込概要
【第六回文学フリマ札幌出店者募集期間】
2021/3/13(土)0:00〜2021/7/5(月)23:59
◆第六回文学フリマ札幌
日時 2021年10月3日(日) 12:00〜16:00 (予定)
会場 札幌コンベンションセンター(札幌市⽩⽯区東札幌6条1丁⽬1-1)
募集 170ブース(先着150ブースまでは抽選対象外)
出店料 1ブース 5,000円 (椅子1脚)
2ブース 10,000円 (椅子2脚)
2ブース 10,500円 (椅子3脚)
※机・椅子の持ち込みはできません。
(車いすなどの補助器具を除く)
出店要項・開催案内をご確認ください。
申込の前に、出店要項および開催案内は必ずご確認ください。
出店要項 (共通)
出店要項 (札幌)
開催案内bunfree.net
==================================
先にお知らせしていました通り、今回の募集ブース数は 170 ブース となっております。
先着150ブースまでは抽選無しで出店確定となります。
軽率に申し込んでしまったほうが、創作が捗りますよ(個人の感想です)
ぜひこの機会にお申し込みください。
(150ブース以降にお申込みされた方は抽選対象となります、ご了承くださいませ)
今回は新型コロナウィルス感染症対策を講じての開催となります。
参加するみなさまにもご協力いただくことがありますので、お申込の前に一度文学フリマ公式サイトをご確認お願いいたします。
また、感染症対策の内容は現在も検討を重ねております。開催までに変更、追加が決定した内容は適宜お知らせして参りますのでよろしくお願いいたします。
私も趣味の旅行に行けるような社会情勢になくて、おいしいものを食べるぐらいしか楽しみのない毎日ですが、 在宅でできる趣味として10月に向けて何か創作したいと思っています。
まだ半年先の話ではありますが、いろいろと状況が好転する期待を込めて、早めにお申し込みいただきますよう、ご検討ください。
みなさまのご参加を、心よりお待ちしております!
第六回文学フリマ札幌 出店受付日程発表!
大雪の札幌からこんばんは。
文学フリマ札幌事務局の紺です。
北海道の皆様、雪かきおつかれさまです。
3月に入ってまさかのドカ雪。
一体いつになったら春はやってくるのやら……。
そんな中ではありますが、
2021年10月3日(日)開催
『第六回文学フリマ札幌』
出店受付日程をお知らせいたします!
必ずご確認ください!
第六回文学フリマ札幌 開催概要
日時:2021年10月3日(日)12:00~16:00(予定)
会場:札幌コンベンションセンター(札幌市⽩⽯区東札幌6条1丁⽬1-1)
出店受付日程・出店料は?
・出店受付日程
2021年3月13日(土)0:00~2020年7月5日(月)23:59
・出店料
1ブースのみ:5,000円
(入場証1枚+長机半分(90㎝×60㎝)+椅子1脚)
2ブース・椅子2脚:10,000円
(入場証2枚+長机1台(180㎝×60㎝)+椅子2脚)
2ブース・椅子3脚:10,500円
(入場証2枚+長机1台(180㎝×60㎝)+椅子3脚)
※机・椅子の持ち込みはできません。
(車いすなどの補助器具を除く)
なお、文学フリマ札幌では「限定先着制」を実施します。
先着150ブース目までのお申し込みに限り、
抽選実施の対象外となります。
先着150ブース目までの方には、
お申し込み後にお支払い方法のご案内がメールにて届きます。
期間内にお支払いが完了した時点で、ブースの取得が確定となります。
また、今回の募集ブースは170ブースまでとなります。
新型コロナウイルス 感染症対策について
2021年3月現在、下記の対策を講じる予定です。
なお、状況の変化によってはこの限りではございません。
予めご了承ください。
・接触機会低減のため、
今回はブース間の共有椅子設置を行いません。
・ブース内に滞在できる出店者人数を、
設置された椅子数までに制限いたします。
・入場時には検温を行う予定です。
・1ブースあたりの出店証を2枚にいたします。
申し込み方法は・・・
文学フリマWebカタログ+エントリーから受付いたします。
スマホでも、タブレットでも申込可能です。
・初めて出店される方へ!
あらかじめ、文学フリマWebカタログ+エントリーのユーザー登録を済ませることで、申し込み手続きをスムーズに行えます。
登録すると、受付開始時にお知らせメールが届くので非常に便利!
ぜひ、ご活用ください。
出店カテゴリ 新規追加のお知らせ
今回より、出店カテゴリに【アイヌ】が追加となりました!
文学フリマ札幌の独自カテゴリとなっております。
アイヌに関連する作品での出店の場合には、ぜひこちらをご活用ください。
詳細は、こちらをご覧ください。
出店要項のご確認を!!
必ず、出店要項をご確認ください。
全国共通と札幌独自の2種類があります。
文学フリマの基本的なルールが書かれております。
新しい会場、これまでとは違うスタイルにはなりますが、
皆様のお申し込みを心よりお待ちしております!
10月の札幌、『文学の収穫祭』でお会いしましょう!
また、文学フリマ札幌事務局では事務局・当日のスタッフを募集しております。
bunfree-sapporo.hatenablog.com
このご時世、事前準備までをほぼオンラインで行っています。
新しい何かにチャレンジしたい方、
イベントを自分の力で作ってみたい方、
文学に違う形で携わってみたい方。
是非一度、リンクよりご確認ください。
資格や学歴は全く不問。
本好き、読書好き、イベント好きなら大歓迎!
あなたのご応募、お待ちしています。
以上、
文学フリマ札幌事務局の紺でした。
文学フリマ札幌 スタッフ募集
文フリ札幌のスタッフを募集しています!
文学フリマ札幌スタッフのひとり、ライムグリーン(黄緑)です。
Twitterでもたびたびツイートしていますが、スタッフを募集しています。
イベント当日に会場で案内している人たちを見たことがあると思います。
スタッフと言っても、みんな普段は仕事や学生をしている人ばかりで、
特別なスキルは必要ありません。(私も日中は仕事しています!)
私も最初は文学フリマに出店したこともなくて、
スタッフが何をするのかよくわかりませんでしたが、
毎日会社と自宅を往復するだけじゃつまらないから、
何か新しいことを始めたいと思い応募しました。
スタッフ同士の知り合いもできましたし、
スタッフをしていると一般来場者の方も気軽に声をかけてくれるので楽しいですよ。
スタッフは長期スタッフと当日スタッフに分けられます。
長期スタッフとは
長期スタッフは当日だけではなく、事前準備や次回開催の準備をします。
準備にはしなきゃいけない作業ももちろんありますが、
定期的にWebでミーティングをしているので、
こうしたらもっと盛り上がるんじゃないか、
などとアイデアを出したりしています。
また、今回の記事のようにTwitter・ブログの更新作業も、
長期スタッフの作業の一つです。
長期スタッフ、といっても活動頻度は月1~2回、
基本的には週末や平日夜に数時間活動することがほとんどです。
(開催直前になると活動が増えることはあります)
当日スタッフとは
当日スタッフはイベント当日および前後のお手伝いです。
必ずやっていただくのは、当日の朝早め(8時半とか)に集まってもらい、
会場設営、来場者受付、場内巡回、片付けなどをしていただきます。
仕事や創作活動で忙しい方は、ぜひこちらでのご参加をお願いします。
文学好き、待ってます
特段、応募資格はありません。ただこんな方に来ていただきたいです。
〇文学が好きな方
(または文学フリマの雰囲気が好きな方。私はこちらです)
〇当日、確実に来れる方
(一番忙しいのは当日なので)
〇出店したい場合はご家族、ご友人などに売り子をお願いして、当日はスタッフに専念できる方
〇学生、大歓迎。文学フリマ未経験の方もOKです。
(みんな最初はイベントスタッフ未経験から始めました)
ご応募・お問い合わせはこちらから
スタッフ応募、また関係するお問い合わせは、
文学フリマ公式サイトの「スタッフ応募窓口」よりどうぞ!
質問等もこちらからお寄せください。
第六回文学フリマ札幌 開催決定!
こんにちは。文学フリマ札幌事務局です。
お待たせしました。第六回文学フリマ札幌の開催を決定いたしました!
開催日:2021年10月3日(日)
開催場所:札幌コンベンションセンター 大ホール
(札幌市⽩⽯区東札幌6条1丁⽬1-1)
申込日程など、詳細は後日当ブログおよび文学フリマ公式サイトにて告知いたします。
文学フリマ札幌事務局代表より、皆様へ
この度、第六回文学フリマ札幌の開催を決定いたしましたことをご報告いたします。
……とは記してみたものの、この状況下で「確実に開催できる」とは言えないのも事実です。
幾ら春先に比べて明らかに1日の感染者が道内では減っているにせよ、これから当日までの間に何が起きるのかは誰にも予想がつきません。
我々も皆さんも、ハラハラしながら待つことになってしまうでしょう。
今日から大体一年と一ヶ月、ハラハラしながら待っていただきつつ、どうか一枚、一冊でも多く作品を作り続けていただくようお願い申し上げます。
様々な制約が予想される中でも、皆様のコロナ禍での思い、願い、考えを作品を通して感じてみたい。これがいまの私の切なるで願いですし、きっと来場される皆様の期待でもあると思っています。
また、文学フリマ札幌事務局では改めてスタッフでのご参加もお願いしております。
第五回文学フリマ札幌の中止には、感染症対策に必要なスタッフ数の確保が困難だったという一因もあります。
これまでより規模の大きな会場となりこともあり、一人でも多くの方にご協力いただければ幸いです。(詳しくはこちらをご覧ください。
https://bunfree-sapporo.hatenablog.com/entry/2020/09/06/123000)
最後になりますが、文学フリマはある意味では『不要不急』なものです。
しかし、北海道で来年10月に『不要不急』を心から愉しむことができる状態になっていることを切に願います。
皆さまどうか引き続きお身体にお気をつけてお過ごしください。2021年10月3日、文学フリマ札幌でお会いできるのを楽しみにしております。
【コラム】北海道に文学フリマがやってきた! 日のこと
文学フリマ札幌のない夏を迎えてしまいました。
札幌事務局のスタッフのひとり、シロ(白)です。
今年の夏は脱皮できなかった蝉のように、燃え尽きることができず悶々としています。みなさんはいかがですか? いい加減、ガラナのように弾けたいですよね……
というわけで。
今回はお知らせではなく、コラムです。
はじめに。シロは生まれも育ちも北海道。第一回文学フリマ札幌から第四回まで出店・一般参加・札幌事務局スタッフのいずれかで参加。
【文学フリマ】を初めて知ったのは、文学フリマ札幌が開催される前でした。
とある作家さんが文学フリマ(当時は東京開催のみ)に出店して本を出されていて。その作家さんのブログや著書を通じて、文学フリマを知りました。その時は、その作家さんの本を買うためにいつか東京の文学フリマに行きたいなあ、と思うだけでした。
それが2015年。
文学フリマが札幌で開催されると、公式発表があったのです。
震えましたね!
あの憧れの文学フリマが、北海道で開催される!!
2016年3月。文学フリマ札幌の出店受付が始まり、即日出店を申し込みました。ちなみに出店申込時はなんにも無いゼロからのスタート。それでも出店したくて。第一回文学フリマ札幌は7月開催だったので、4か月間で必死に準備しました。
そして迎えた開催日。開場1時間前のさっぽろテレビ塔2階のロビーは、出店者の長い行列ですでに熱気に包まれていました。
事前に送られた入場証を受付で確認してもらい、いざ会場へ。自分のスペースを見つけて設営を開始。家でシミュレーションした通りに、机に布をかけて棚を置いて本を並べて釣銭を確認して……
「開場10分前です!」と、スタッフさんの声。
早っ! と思っている間に、出入り口の扉が一度閉められました。
閉め切られた会場の中で、自分を含めた出店者たちはざわざわしていました。
札幌で初めて開催される文学フリマ。どのくらいの人がここに来るのだろうかと……
しかしそんな不安は、間もなく打ち消されましたね。
開場と同時に起こった拍手。待機列に並んでいた多くの一般参加者さんたちの入場。まるで文化祭のように、どこを見ても人がいました。
にぎやかに和やかに、時間があっという間に過ぎました。大通り公園が見える大きな窓から差し込む光は眩しく、会場にいる人たちの熱気がアツい。北海道らしい夏晴れで、閉場ギリギリまで人が来る楽しいイベントでした。
2020年の第五回文学フリマ札幌は中止となりましたが。
またみなさんと、みなさんの作品と、文学フリマ札幌で会える日を心から願っています。
【コラム】文学フリマ札幌の会場の話
<なぜテレビ塔で始まったのか>
一度ご参加いただいた方の中には、「文学フリマ札幌=さっぽろテレビ塔」というイメージをお持ちの方も多くいらっしゃると思います。
第四回まで札幌市中央区のさっぽろテレビ塔2階イベントスペースで開催しました。
このテレビ塔に決まった理由は主に「使用料」「知名度」「広さ」でした。
「使用料」は予算と釣り合うかどうか。「知名度」は、「ある程度知っている人が多い場所でやりたい」という点でさっぽろテレビ塔に決まりました。
「広さ」は予想されるブース数と休憩スペース、見本誌コーナーなどを確保する広さがある、というのが条件でしたが、第一回は予想をはるかに上回る申し込みがあったため抽選を実施することになってしまいました。
(第一回から抽選を行った会場は、札幌が初めてではないでしょうか……。)
そのため、第二回では休憩スペースを大幅に縮小、第三回では2ブース申込を廃止する形となりました。それでも、第四回では再び抽選を実施する形となりました。
余談ではありますが、このコロナ禍でもさっぽろテレビ塔では様々なイベント、アトラクションが開催されております。逆に人の少ないこの時期だからこそ、ぜひ行ってみてください。
<さっぽろテレビ塔エピソード>
過去4回の開催で、さっぽろテレビ塔では様々なエピソードがあります。
簡単にではありますが、そのうちの3つを紹介していきます。
さっぽろテレビ塔での開催時は、必ず冷房を最低レベルの状態にしていました。
ところが、毎回冷房が効いているとは思えないほどの暑さになっていました……。
ちなみに、第二回で初めてスタッフとして参加した現代表は、余りの暑さに熱中症気味の状態で活動していました。
他地域の文学フリマを見ても、外国人の方が来場することはほとんどないでしょう。
しかし、札幌では3階の展望室に上がろうとした外国人がフロアを間違えて文学フリマの会場に入りこんでしまうケースが何度もありました。
その度に、「外国人観光客に対して、文学フリマのことをどう説明すればよいのだろう……」とスタッフは戸惑ってばかりでした。
こちらも正解はスタッフ間では見つけられていません。英語、その他外国語に精通してらっしゃる方、どうか正解をご教示ください……。
3.テレビ塔ダイブ
さっぽろテレビ塔では、これまで夏の名物として「テレビ塔ダイブ」が開催されていました。
……といっても、テレビでよく見るようなものではなく、高さ27mからゆっくりと降りるフリーフォールアトラクションと呼ばれるものです。
文学フリマ開催中は、大通公園側の窓からいきなり人が下りてくるのを見て、驚いた参加者の方もいらっしゃったのではないでしょうか。
過去、文フリ札幌や他地域から応援にきたスタッフもチャレンジしましたが、なかなか大通公園に向かって飛び降りる機会はなく、面白いアトラクションです。
今年は違うアトラクションが開催されていますが、また開催されたときはぜひ皆様もチャレンジしてみてくださいね!
さて、もはや幻となってしまった第五回。(本来であれば1か月ほど前に開催予定でしたが......)この第五回では、さっぽろテレビ塔から離れる事となりました。
第四回での出店者募集の際に、札幌では2度目となる抽選を実施したことが大きな理由です。さっぽろテレビ塔では、これ以上ブース数を増やせないと判断しました。
新天地、となるはずだったのは北海道自治労会館です。
札幌駅や数々の文学作品にも登場する北海道大学キャンパスにも徒歩圏内という素晴らしい立地です。
また、2フロアに分かれての開催ではありますが、テレビ塔の倍程度のスペースを確保できる、というのが決め手となり会場を変更しました。
自治労会館の1階にはおいしいラーメン屋も入居しています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
<今後について>
ここからは、今後についてお話していきたいと思います。
また、残念なことに新型コロナウイルス(以下、COVID-19)による感染症は今なお日本国内においても大小さまざまな影響を及ぼしています。各地の即売イベントが中止、規模の縮小に追い込まれたのもそのうちの一つです。
少しずつ再開の方向に舵は切られていますが、会場およびイベント主催者は様々な対策を施したうえでの開催です。当然、今後開催する文フリ札幌においても例外とはならないでしょう。
おそらく、今後開催をする場合は広い会場で、ブース同士の間隔を空けることは必須となります。また、ブース内もこれまでより少人数になるでしょうし、接触機会を減らすための工夫というのも必要になるでしょう。
とはいえ、これらの工夫を施すことで、いつもの風景とは大きく異なりますがイベントを実施することは可能であると現時点では考えます。
どうか、今後の文フリ札幌開催に向け、会場の変更および開催時の感染防止策にご協力いただければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。
まだまだ暑い日が続きます。COVID-19もそうですが、熱中症にも気を付けて日々を過ごしていきましょう。
拙い長文にお付き合いいただきありがとうございました。それでは!
(青)
第五回文学フリマ札幌 出店申し込み終了のお知らせ
昨日、4月6日をもちまして、
第五回文学フリマ札幌の出店申込を締め切らせていただきました。
沢山のお申し込み、ありがとうございました!
抽選について
抽選の有無および当落につきましては、後日告知させていただきます。
もう少しお待ちください!
(2020年4月7日追記)今回は全177ブースのお申し込みをいただきました!
文学フリマ札幌史上、過去最多となります。誠にありがとうございます。
調整の結果、抽選なしですべてのブースをご出店いただけることになりました。
今後の手続きと日程
抽選対象外の出店者の入金期限は、
2020年4月20日(月)23:59までとなっております。
忘れずにご入金ください!
隣接配置等の申請、当日配布カタログの記載情報の変更については、
2020年4月27日(月)23:59までとなっております。
この日を過ぎると、出店名、カテゴリ、メンバー、URL、Twitter情報、紹介文は変更できなくなってしまうので、ご注意ください。
※後ほど公開のWebカタログでは、出店名、カテゴリの変更はできませんのでご了承ください。その他の情報は変更できます。
また、その他の各種日程については、
・住所、氏名、電話番号の変更の締め切り:2020年6月8日(月)23:59
・ブース番号のお知らせ:2020年6月中旬ごろ
・Webカタログ編集:2020年6月中旬ごろ~開催日まで
※編集可能となった時点でメールでお知らせします。
・入場証、出店案内の発送:2020年6月下旬ごろ
このようになっています。
項目が多くて複雑ですが、それぞれお忘れのなきようお願いいたします。
いよいよ新年度のスタートですね。
体調に気をつけて、素敵な春をお過ごしください♪
文学フリマ札幌事務局でした