スタッフ募集!【文学フリマ 札幌事務局】
こんにちは。文学フリマ札幌事務局です。
北海道各地、年末年始からドカっと雪が降ってますね。わや(※)ですね!
実は、札幌事務局も スタッフ不足 により、わやです!!
(※「わや」とは北海道弁で、めちゃくちゃ、てんやわんや、などの意味)
事務局スタッフ、当日スタッフともに募集!
現在、募集しているスタッフは
- 事務局スタッフ(若干名)
- 当日スタッフ(約10名)
です。
特に道内在住の方を大募集です!
事務局スタッフの業務は?
- 事務局スタッフ(若干名)
できる限り長く、一緒に文学フリマ札幌を盛り上げてくれる方を募集しています。
学生さんも大歓迎! (スタッフに大学生がいた時期もあります)
主な業務は、TwitterやブログなどSNSの更新。協力してくれる書店や施設へのチラシ配布。郵送物の作成と封緘。イベント当日の運営など。
在籍中のスタッフは20代~30代の社会人が多く、男女共にいます。
北海道は広いので道央だけではなく、道東在住のスタッフも。
道内在住ならどこに住んでいてもOK。
ただし文学フリマ札幌イベント開催日当日(今年は7月7日にテレビ塔)へ確実に来られる方に限ります。
月1回の定例会合があるため、インターネット環境が整っていること、パソコンを所有していることが望ましいです。
文学や文学イベントに興味のある方、お待ちしております。
当日スタッフの業務は?
- 当日スタッフ(約10名)
開場前に机や椅子を並べ、張り紙を貼って会場の形を作る設営。受付でカタログなどの配布やアンケートの回収。会場内を巡回。宅配便の受付。出店者の片付け終了後の撤収作業など。当日スタッフには様々な裏方の作業をしてもらいます。
当日の運営にはかなりのマンパワーが必要です。
一番大変なのは当日です。当日なのです。
ぜひ文学が好きな皆さんと一緒に文学フリマ札幌を盛り上げていきましょう!
詳しく知りたい・応募したい
長期スタッフおよび当日スタッフについて詳しく知りたい、応募したいという方は
こちらからお問い合せください。
文学フリマのスタッフに必要なスキル。それは、小説、評論、随筆、短歌、俳句、そのほか何でも……「文学好き」であることです。
文学フリマ札幌は、作り手である出店者と一般来場者が直接コミュニケートできる場を、ともに作り続けていきたいです。