文学フリマ札幌 出店への道~申し込み編~
こんにちは!文学フリマ札幌事務局です。
皆様、暴風雪の後の雪かきおつかれさまです。
春はまだまだ遠そうな、札幌の景色ですね。
まだまだ寒い日が続きますが、くれぐれもお身体にはお気を付けください。
ところで、2月24日に始まった
第三回文学フリマ札幌の出店者申し込み、もうお済みになりましたか??
まだまだ募集中ですよ!!
また、第三回文学フリマ札幌に出店申し込みをされた方へ、アンケートをお願いしております。よろしくお願いします。
bunfree-sapporo.hatenablog.com
前置きが長くなってしまいました。
今回は「文学フリマ札幌 出店への道~申し込み編~」として、
出店申し込みをする際にどのサイトを見ればよいかを簡単にまとめてみました。
出店者情報の変更についても書いてありますので、
これから出店申し込みをされる予定の方も、
もう申し込まれた方も、最後までぜひ目を通しておいてくださいね。
出店申し込みをする前に・・・
出店申し込みを するにあたって、まず目を通しておいてほしいサイトがあります。
「文学フリマ出店ガイド」(出店ガイド)です。
このサイトには、出店申込や、隣接配置の申請・解除、申し込み情報の変更などの方法が載っています。
どのような手順で申し込みが進むのか、入金はどのようにするのかなどが事細かに書かれています。
是非一度お読みください。
いよいよ出店申し込み!
このサイトに目を通したら、いよいよ出店申し込みです。
「文学フリマ出店ガイド 」(Webカタログ)にアクセスしましょう。
あとは、画面の指示に従って操作していくだけです!
パソコンで申し込まれる方は、あらかじめタブを2つ用意するのをおすすめします。
片方のタブを出店ガイドに、もう片方のタブをWebカタログにしておくと、
困った時にすぐサイトに移動出来てすごく楽ですよ!
全ての申し込み手続きが終わると、申し込み手続き完了のメールが届きます。
これで、申し込み完了!あとは無事に出店できることを祈るだけですね!!
一度、文学フリマに出店されている方は、住所や代表者名が既に登録されています。
なので、前回出店時に使ったメールアドレス・パスワードでWebカタログにログインして申し込むと楽ですよ~!
申し込みをした後で・・・
ここからは、申し込みをされた後の話ですが・・・
よくある質問に
「引っ越しするので住所が変わるのですが・・・」
「代表者名を間違えました!どうすればいいですか?」
というものがあります。
結論から申し上げると
「住所も名前も、(変更期間内であれば)変更可能です!」
こちらも、出店ガイドの「申込み内容の編集・変更」という項目に操作方法が載っています。
変更が必要になった場合は、こちらの項目を確認して操作してくださいね。
それと、必ず読んでおいてほしいのが「出店要項」です。
文学フリマでは、2種類の出店要項が存在します。
まずは、「出店要項(共通)」です。
全ての文学フリマに共通するルールが書かれていると同時に、文学フリマの理念などが書かれています。
これを見れば、初めての参加される方でも、どんなイベントなのか把握できるかと思います。
次に「各事務局の出店要項」です。
文学フリマ札幌の場合は出店要項(札幌)です。
これは、各事務局で開催する際の細かなルールが書かれています。
特に、他の地域の文学フリマと何が違うのかがはっきりわかると思います。
当日、アクシデントが発生しても、意外と出店要項に細かくルールが書かれていることが多々あります。
なので、必ずご確認ください。
今回は文学フリマに出店する時にはどのサイトを見ればよいか、
住所や代表者名を間違えたときは何を見ればよいかをまとめました。
ぜひ、スムーズな出店申し込み、登録変更ができるようこの情報を活用してくださいね。
今後も様々な情報を発信していきます。
当事務局通信の確認もお忘れなく!!
文学フリマ札幌事務局でした。