「隣接配置」って?
皆さんこんにちは!文学フリマ札幌事務局です。
相変わらず寒い日々が続きますね。体調はお変わりありませんか?
さて、2月2日のこのブログにて、今年7月9日(日)に行われる
第二回文学フリマ札幌の出店申し込みが
2月25日(土)0時にスタートすることをお伝えいたしました。
(まだ読んでない人はぜひお読みください。)
bunfree-sapporo.hatenablog.com
ここで、今回はじめて出店しようと目論んでいる方は、
この記事を読んである疑問が浮かんだのではないでしょうか?
それは…
「隣接配置ってなんですのん?」ということ。
先日、我々事務局スタッフでの定例会議でも、この制度について理解していない人がいました。(なにを隠そう、この記事を書いている私です)
そこで、今回はこの場を借りて「隣接配置」について説明したいと思います。
初めて出店しようと思っている人も!何度も出店してきた人も!
「知ってるよ!」なんて言わずに、ぜひお読みください。
そもそも、前回2月2日の当ブログにおいて、このような文言があったのはご存知でしょうか?
(長机半分(幅90cm×奥行45cm)/椅子×1脚+隣接出店者との共有イス1脚/入場証×3枚)
第二回文学フリマ札幌 出店者募集情報! - 文学フリマ札幌事務局通信
入場証は、販売許可証となるものです。これを首から下げていない場合、ブース内に入って販売することができません。
1ブースにつき3枚の入場証。つまり、3人までならブース内に入っていいよ、ということです。
しかし、いくら3人までと言えど…長机半分、椅子は1脚…
ちょっと狭いですよね!
人数の多いサークルがこれを知らずに1ブースで申し込むと…
痛い目に遭いますよ!(暑いとか狭いとか足を踏まれたとか)
しかし!その下にはこんなことも書かれています。
「※1出店者につき2ブースまで取得可」
2ブースを取得する際には、長机を一個まるまる自分の出店地にすることができます。
(これは隣接配置には当たりません)
また、入場証(≒販売許可証)も倍の6枚となりますので、人数の多いサークルでも
6人までならブース内で販売することが可能になります。
さぁ、ここからが本題です。
隣接配置とは
「別々の出店者がお互いに希望したうえで隣同士に出店する」ことです。
2月25日から始まる出店者申し込みの時に「通信欄」という項目があります。
そこに隣になりたい(したい)出店者を記入すればOK!
※訂正!
出店申込時に申込受付完了メールが届きます。
そちらに記載されているURLにアクセスしていただくと隣接配置申込項目があります。そこの指示に従って申請してください!
間違った情報を記載してしまい申し訳ありませんでした(汗)
「長机を友人のサークルと分け合うのはいいけど、人数的に狭い」
という方もご安心を。
「※1出店者につき2ブースまで取得可」とは、隣接配置にも適応されます!
なので、2ブースずつの隣接申し込みでもOK!
さぁ、皆様!隣接配置についてわかりましたか~?
この記事を読んでもわからない人が(もし)いたら、事務局まで質問をお寄せください。
また、現在も文学フリマ札幌では事務局スタッフを募集中です!
興味のある方はこちらもお読みくださいね。
bunfree-sapporo.hatenablog.com
今回の記事は珍しく長文になりましたが、それなりの熱量も感じていただけたかと思います。
皆様の出店申し込みを心からお待ちしております!
では、また!